2019年に参加予定のレース

いよいよ今日から2019年がスタートしましたね!

今年も昨年同様、スカイランナージャパンシリーズに参戦します。




2019年の参加予定

1月20日(日) ビルクライムカップ

ビルの非常階段を一気昇り!

超キツイやつに今年も参加します。

2019 ビルクライムカップ in Next21

1月27(日)スノーシューイング白山

スノーシューレースです。

昨年は参加してないので今年は白山大会か妙高大会のどっちかにする予定です。

イベント | 日本スノーシューイング連盟:ハイテクかんじき「スノーシュー」を履き、雪山を歩き⾛る「スノーシューイング」の普及団体

3月16日(土)SNOW VERTICAL DOWN

今年から新設されたスキー場のゲレンデを逆走するバーティカル。

4月の粟ヶ岳バーティカルの練習にちょうどいいので参加を検討してます。

SNOW VERTICAL DOWN 2018~ NAEBA-RISING ~ | 日本初のヨーロピアンスタイル雪上ダウンヒルレースのオフィシャルサイト

3月23日(土)新城トレイル11km

これもどうするか未定ですが、いつか出てみたいと思っていた新城トレイル。

とりあえずショートコースからと考えてます。

2019 OSJ新城トレイル(11K、32K、64K)(愛知県 新城市) - スポーツ大会の検索&参加申込みなら「スポーツエントリー」

4月20日(土)粟ヶ岳バーティカルキロメーター

大本命のレース。

スカイランナージャパンシリーズ・バーティカル部門の初戦です。

粟ヶ岳レース/粟ヶ岳スカイレース/粟ヶ岳バーティカルキロメーター

4月28日(日)魚津しんきろう

富士登山競走に向けた走力強化を狙って久しぶりにハーフマラソンにチャレンジしてみようかと。

第39回魚津しんきろうマラソン【公式】

5月3日(金)上田バーティカルキロメーター

昨年は撃沈したハードコース。

今年は納得いく結果を出したいです。

UEDA VERTICAL RACEー太郎山登山競走ー |公式

6月 立山山麓トレイル

富士登山競走に向けたトレーニングの一環としてロングにチャレンジ予定です。

第12回 立山山麓トレイルラン

7月 富士登山競走・山頂コース

昨年は時間内完走出来なかったので今年はリベンジ!!

富士登山競走 富士山の頂へ 日本一の山岳レース

9月 烏帽子バーティカルキロメーター

昨年は兄弟対決でバチバチのガチバトルでした。

EBOSHIバーティカルキロメーター|烏帽子岳登山競走|公式

10月 尾瀬岩鞍バーティカルキロメーター

今年も激坂、ジャイアントウォールに登れると思うとワクワクしてきます。

尾瀬岩鞍バーティカルキロメーター

びわ湖バレイバーティカルキロメーター

毎年、6月開催でしたが今年は秋開催に変更になります。

好きな大会なので他の大会とバッティングしなければ良いのですが。

11月 扇状地マラソン

昨年は風邪でDNSでした。

今年は風邪をひかないように気をつけなければ。

最後に

1月から月1ペースで参加予定です。

全ての大会で昨年の自分超えを目標に頑張ります!!

Stravaで振り返る2018年と今月の振り返り

今年一年のアクティビティををStravaで振り返り、そして今月の振り返りで今年1年を締めくくりたいと思います。

Strava

僕はガーミンコネクトのデーターをStravaにも転送しています。


ガーミンコネクトでは走行データーの分析用、Stravaではフォローしている友人のアクティビティをチェックしてモチベーションを上げるのに役立ててます。


今年1年間のアクティビティの統計は次の通りです。

回数:171回

タイム:184時間

距離:1386km

獲得高度:63113m



今月の振り返り

本当は今日の朝ランを走り納めにする予定でしたが、風邪気味で体調が良くなかったのでやめておきました。

ランニング

今月の走行距離は106kmでした。

200kmくらいは走る予定にしてましたが公私共々忙しくてランオフ日が多かったです。

バイク

今月の走行距離は82kmでした。

ここで言うバイクは自宅にある屋内トレーニング用のスピンバイクの事です。

疲労抜きやタバタ式トレーニングの時に利用してます。

最後に

今年は故障をしたり、大きく体調を崩すような事もなく、今年から本格参戦した2018 Skyrunner® Japan Series VERTICALでもマスターズクラスの年代別ランキング2位という結果も残せ充実した1年を過ごせました。


来年も体調管理に留意し、更に上を目指して頑張りたいと思います。

果樹園勤務のプロの僕が選んだアウトドアスポーツにも使える防寒用ゴム手袋はこれだ!

果樹園勤務という仕事柄、冬場の剪定作業用に防寒用ゴム手袋はマストアイテムです。

毎年、さまざまな防寒ゴム手袋を試していますが、昨年から使っているミエローブ ハイブリッドパイルミットという手袋がとても良かったので紹介します。


最近、発売された、テムレスのブラックバージョンがアウトドア用にも使えてカッコいいと人気ですね。

ショーワグローブ(Showaglove) TEMRES 282-01 防寒テムレス 黒 ブラック L


当然、僕も以前はテムレスを使ってましたが、ミエローブ ハイブリッドパイルミットの方が良かったので切り替えました。

では、どんな点が良かったのか説明したいと思います。

商品説明

写真のミエローブ ハイブリッドパイルミットは昨年の冬に購入した物なので2シーズン目になります。

特徴その1

アウターとインナーの2重構造。

アウターとインナーが別々になってます。

雪や雨の時はアウターを使って、晴れて暖かい時はインナーだけという使い分けが出来る上に汗などで内部が濡れた場合も別々になっているので乾かすのが容易です。


特徴その2

アウターの指の部分がニトリルゴム、甲から袖の部分が塩化ビニルと言うようにハイブリット構造になってます。

指部分のニトリルゴムは塩化ビニルよりも柔らかい(天然ゴムと同等)ので細かな作業をしやすいですし、従来の塩化ビニル製の手袋よりも低温特性が良く低温時でも硬くなりにくいです。

ニトリルゴム部分は表面がザラザラした加工を施してあり滑りにくいです。


特徴その3

インナーがとても暖かいです。

東レ製の抗菌防臭加工済の発熱繊維(ウォームサーバー)を使っており、体から放出される汗を吸うことで繊維自体が発熱し、暖かさが長時間持続します。



特徴その4

インナーがスマホに対応?している。

試しに、インナーでスマホを操作してみたところ感度は良くないですが操作が出来ました。

僕の場合は人差し指より親指の方が反応が良かったです。


まとめ

ミエローブ ハイブリッドパイルミットの良い点

乾燥が楽

テムレスからミエローブ ハイブリッドパイルミットにした一番の理由はアウターとインナーの2重構造になっているところが決め手でした。

テムレスは透湿性がウリですが、ポリウレタン製なのでゴアテックスほどの透湿性はありませんので少し長い時間激しい運動をすると手袋内部が汗で湿ってきて汗冷えしますし、1度濡れると一体構造の為に乾かすのが大変です。

細かな作業が楽

ニトリルゴムの方がポリウレタンより柔らかく指にフィットします。

硬化しにくい

使う環境によって異なると思いますが僕が使った限りではテムレスよりミエローブ ハイブリッドパイルミットの方が数年使っても硬化しにくいと感じました。

抜群の耐久性

2シーズン目になりますが硬化したりニトリルゴムと塩化ビニルの境目が裂けたりしませんし、インナーの伸びや破れもなく使えてます。

ミエローブ ハイブリッドパイルミットの悪い点

重たい

実際の重量は計った事はないですがテムレスの倍以上の重量があります。

暑すぎる

晴れた日などは防寒性が良すぎて暑いです。


テムレスも良い手袋ですがミエローブ ハイブリッドパイルミットも引けを取らず良い手袋なので防寒用ゴム手袋の検討をしてる方は参考にして下さい。


厳寒バッチをゲットした今朝のスノーラン

今年の年末年始は岐阜県高山市にある妻の実家で過ごします。

今朝は高山初日の朝ランで「厳寒バッチ」をゲットしました。


このバッチとはガーミンユーザーが色々なアクティビティで頑張った時に、ご褒美として貰えるものです。

今朝の早朝トレーニングでは氷点下5℃の中、走ったのでバッチをゲットしました。



厳寒バッチは氷点下の時じゃないと貰えません。


自宅のある富山県東部の平野部では真冬でも氷点下になる事があまりなく厳寒バッチをゲットしたのは初めてだったので嬉しかったです。


今朝はウォーミングアップとして、妻の実家から高山城山公園まで行き、公園内の遊歩道を3周。

遊歩道の坂や階段で数本ダッシュし、クールダウンとして公園から妻の実家まで走りました。






今シーズン初のスノーランは厳寒の中、気持ち良く走れました。

『書籍紹介」妻の地雷を踏んでませんか?

お正月休みは夫婦で一緒に過ごす時間が長くなるので妻の地雷を踏む確率が高くなります。


どこに仕掛けられているか分からない地雷を踏まない為にも今回紹介する「妻の地雷を踏まない本」を読んで被害を最小限に抑えてみてはどうでしょうか?(笑



この本は、たまたま書店で見つけて、あまりにも面白くて衝動買いしました。


30個も紹介されている妻の地雷ポイントや4コマ漫画に、思わず「あるある!!」とうなづいてしまいました。

男と女はそもそも別の生き物―。

それゆえ、世の男性は妻がなぜ怒るのか理解できないのでしょう。


↑↑↑
まさにこの通りです。

我が家は夫婦喧嘩はほとんどしませんが、妻の地雷を踏んで怒らせることが度々あります。


その都度、僕はぽかんとして「何で怒ってるんだ???」


怒っている理由が分かってない僕を見て益々怒る妻(苦笑


本書で紹介されていた地雷の中で僕が良く踏むやつを紹介します。

妻の地雷ポイント11

前もって伝えていた予定をすぐに忘れる

僕:○月○日のレースにエントリーしたよ。

妻:だーかーらー 何回も言ってるけど、その日は娘のテニスの試合の日だって言ってたでしょ!!

妻の地雷ポイント16

子どもを叱っているときに「そんなに叱らなくても」と言ってくる


僕と娘は性格が良く似ているので、妻に怒れられるポイントがそっくりです。


娘が怒られているのを見ると、まるで自分が怒られているような気分になるし、元々、娘には激甘なのでついつい助け船を出してしまいます。

最後に

平和な正月休みを送りたいと考えているなら、本書を読んで予習しておくと良いと思いますよ!!


ガーミンフェニックス5のワークアウト機能の説明

ガーミンフェニックス5を含め、ガーミンのランニングウオッチには「ワークアウト」という機能があります。便利な機能なので、まだ使ったことがない方の為に簡単に説明したいと思います。

「ワークアウト」に良く似た機能に「インターバル」がありますが、「ワークアウト」の方が、より複雑なトレーニングメニューを設定することが出来ます。


「インターバル」機能はウォッチ単体で設定出来ますが「ワークアウト」はガーミン専用のアプリ「ガーミンコネクト」を使って設定したのちにウオッチ側に転送します。

ガーミンコネクトでの設定手順

詳細

メイン画面右下の詳細を選択

トレーニング

トレーニングを選択

ワークアウト

トレーニング画面のワークアウトを選択

ワークアウトの作成

①画面右上をタップします。

②下からメニューが出てくるのでワークアウトの作成を選択します。

ランを選択

今回はランニングのワークアウトを作成するのでランを選択します。

ランワークアウトの雛形

最初に雛形(基本パターン)が表示されます。

これを基にアレンジしてもいいですし、1から作ってもいいです。

ステップタイプも様々なタイプから選択できます。

ウォームアップ、ラン、リカバー、休息、クールダウン、その他

タイム、距離、ラップボタン押下、カロリー、心拍数


例えばこのような一連の流れのワークアウトも簡単に作れます。

ウォームアップ15分

1000m(キロ4分15秒を目標)を5本

リカバー5分

10分走(心拍ゾーン4で)

リカバー3分

クールダウン(ラップボタン押下するまで)

作成出来たらガーミンコネクト側で同期すれば完了です。

ウォッチ側の操作

ラン画面

ランニング画面で左側の真ん中のボタン(UP/MENU)を長押し。


トレーニングメニュー

トレーニングメニューを選択

ワークアウト

ワークアウトを選択

選択

作成したワークアウトを選択して実行

このワークアウトは1000m走+リカバリー400mを5回繰り返すワークアウトです。

このワークアウトを実行すると各ステップが完了すると通知してくれますので、何m走ったとか何回目のインターバルだとか全てウォッチが管理してくれるので走りに専念できます。

ガーミンコネクト側ではこのように作成してあります。

最後に

ルーチンワーク化しているトレーニングメニューを、あらかじめワークアウトとして登録しておくと便利です。


僕がオーバートレーニング予防のために決めた5つのやらないことリスト

僕は練習が大好きで、ついついやりすぎてしまいます。


以前より本命レースの為に、ほとんど休息日も設けず、ひたすらハードトレーニングを繰り返してしまう事がありました。

最近では、2016年の冬から2017年の春かけてのオーバートレーニングが原因による体調不良の為に2017年シーズンを棒に振りました。


2018年は、こんな事態に陥らない為に5つのやらないことリストを作りました。


お陰で2018年シーズンは故障もしなかったですし、大きく体調を崩す事なく乗り切る事ができました。

5つのやらない事リスト

僕が作った5つのやらない事リストは次の通りです。


月300km以上走らない

これは鉄欠乏貧血の予防が目的です。

これを守るようにしてからは健康診断の血液検査の結果も正常値を維持してます。

2部練習はしない

50代になってからは疲労が抜けるのに、凄く時間がかかるようになり、2部練習をやると休息日を入れても疲労が蓄積されるようになってきたのでやめました。

朝練をサボっても夕方走らない

これには2つ理由があります。

1つ目の理由

リズムを崩さない為です。

朝、5時から6時までトレーニングをやり、24時間後の翌朝に、またトレーニングをやるという生活サイクルが狂うと体調面も狂ってきます。


2つ目の理由

朝、起きるのが辛い時に、早朝トレーニングをサボって夕方走ればいいと考えてしまうからです。

早朝トレーニングの機会を失うと、その日はないぞ!!

それが起きるモチベーションになるからです。

毎回、早朝に起きてトレーニングする習慣づけの為にも夕方に持ち越さないようにしてます。

体調が良くない時は走らない

体調が良くない時に無理して走ると風邪をひいて1週間くらい走れなかったりしますし、ポイント練習日だと、しっかりと追い込めないので、ただ走っただけって結果になるので無理して走りません。

走行距離にこだわらない

距離よりも時間

週間走行距離や月間走行距離に、こだわり過ぎると週末や月末に数字合わせの為に意味もなく走ってしまう事になります。しかも体調が悪くても。そんな理由で、どんな負荷で何分走るかに重きを置いてます。

まとめ

あれをやろう、これもやろうと、やる事リストを作って頑張るのも大事ですが、僕のようにやりすぎてしまう人は、あえてやらない事リストを作る方が良い場合もあります。


これはトレーニングだけじゃなく仕事にも言えると思いますので、僕のような、やりすぎ君は参考にして下さい。

朝からテンション上げて頑張りたけりゃ走って心拍数を上げればいい

早朝ランニングで、ある程度心拍数を上げておくとテンションが上がりいい感じで1日をスタート出来ます。

f:id:nagakawara:20181028143403j:plain

もちろん上の写真ほど追い込む必要はありません(笑

一般的にジョギングなどの有酸素運動をするとドーパミンが分泌され脳が活性化し、モルヒネのような麻薬作用のあるエンドルフィンも分泌されるため、気分が高揚します。

しかも体温の低い早朝に行うことにより運動によって体温が上がって代謝が良くなるので、行動が苦になりません。

f:id:nagakawara:20181221121912j:plain

僕の場合はジョギングのような軽いのより心拍数がガツンと上がる追い込んだやつの方がエンドルフィンが多く分泌されるらしくテンション上げ上げで1日をスタートできます。

ただし効果は午前中だけです。

昼食後は眠くて睡魔との戦いです(笑

最後に

僕のようにやり過ぎては逆効果ですが、ほどほどにしておけば自律神経の調整効果やダイエット効果も期待出来ます。

朝活のススメのお話でした。

ガーミンフェニックス5のメトロノーム機能って知ってました?

ガーミンフェニックス5のメトロノーム機能って知ってました?

ランニングのピッチ管理に使う機能ですが意外に知られてないようなのでご紹介します。

f:id:nagakawara:20181224235406j:image

設定方法

f:id:nagakawara:20181225193707j:image


ランニング画面で⑤のUP/MENUボタンを長押ししてラン設定画面からメトロノームをオンにします。


f:id:nagakawara:20181224235436j:image


f:id:nagakawara:20181224235458j:image


次にビートアラートを何拍子にするのか1分間あたりのピッチカウント数、音とバイブレーションの有無などを指定します。


f:id:nagakawara:20181224235518j:image


f:id:nagakawara:20181224235535j:image


そして、ランニングをスタートすれば設定通りのビートのピッチを知らせてくれます。


f:id:nagakawara:20181224235406j:image

最後に

これ便利なんですけど全く使ってません。


何でか分かりますか?


ガーミンユーザーなら、みんな感じてると思いますが最近のモデルってアラーム音が小さくてバイブレーションが弱いんです。


立ち止まっている時なら何とか聞こえるし、バイブレーションの振動を感じ取れます。


しかしながら走っているとアラーム音は風切り音にかき消されて全然聞こえませんしバイブレーションの振動は腕振りをしているので良く分かりません。


昔使っていたForrunner 310XTはアラーム音も大きくバイブレーションの振動も強かったので、とても気に入ってただけに残念です。


せめて音量や振動の強さを調整出来るようにして欲しいもんです。


僕の友人もやってましたが、今のところ音楽用のメトロノームを持って走るのが一番良さそうです。



少女漫画リボンってまだ廃刊になってなかったのか!!

先日、小学生の娘が漫画本を買いたいからと言うので、一緒に書店に行ったところ、何を買うのかな?と思ってたら少女漫画リボンでした。

 

f:id:nagakawara:20181223211945j:image

 

この本は僕が小学生の時からあった人気の少女漫画です。

 

ウィキペディアによると

なかよし』(講談社発行)、『ちゃお』(小学館発行)と並ぶ、三大小中学生向け少女漫画雑誌の一つ。1955年8月3日創刊、2015年8月に創刊60周年を迎えた。コミックスは『りぼんマスコットコミックス』のレーベル名で毎月15日頃に発売されている。

 

なんと、今年で創刊63年という、とても歴史のある漫画なのです。

 

僕が小学生の頃は男子は少年ジャンプ、女子はリボンを読んでましたから。

 

リボンと言えば、ちびまる子ちゃんです。

 

作者の、さくらももこさんとは同い年なので、ちびまる子ちゃんに出てくる、お話しは、とても懐かしく感じます。

 

さくらももこさんが亡くなったのでリボンへの掲載は終了しているのかと思いきや、バックナンバーの再掲載で続いたのでビックリでした。

 

最近は付録も豪華です。

 

発行部数が大幅に減少しているらしいので付録で釣るしかないんでしょうね!!

 

f:id:nagakawara:20181223212014j:image

 

f:id:nagakawara:20181223212032j:image

 

電子化で紙媒体の漫画本は消えて行く運命なのかもしれないですね。

 

さみしい限りです。